【市松彩映(イチマツサイエイ)】
琳派所縁のお寺には、シンプルでモダンな庭石があります。
市松の飛び石と苔の調和、さらには白砂と黒御影石。
全ての要素が「市松」で琳派となっています。
【菊花琳麗(キッカリンレイ)】
大輪の花火のように開いた菊には咲き誇る「菊花」。
琳派の作品には繊細さと儚さを秘めた菊花表現が多いですが、
力溢れる菊花の表現も「今様琳派」の醍醐味です。
【瑞兆唐草(ズイチョウカラクサ)】
繁栄、長寿の象徴として古くから伝わる「唐草文様」。
トリミングと色調で新しい伝統美へと変わります。
吉兆を呼び、唐草の蔓のように上へ上へと繋ぎます。
【菊寿蓮文(キクジュレンモン)】
重陽の節句の起源とされている「菊慈童伝説」のように、
古来より菊には延寿の力があるとされてきました。
平安時代の宮中行事では、菊を用いて厄払いや長寿祈願をしていました。
- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - *
【サイズ】約50cm幅
【商品ランク】新品
【素材】綿100%(シャンタン生地使用)